(2022年中に書きたかったエントリを年明けに書いています...)妻カーとして長く利用していたホンダフィットですが、2023年1月で13年目の車検を迎えるということで、ここから自動車税も上がるし、車自体も所々ガタがきている感じもあり、故障リスクも踏まえる…
Audi や VW の車にお乗りの方向け。 背景としては、前回のエントリで言及した通り。 最近の Audi の MMI (ナビゲーションシステム) が搭載されているモデルには、SIMカードによるモバイル通信 (LTE) が可能になっていて、新車から最初の3年は無償 (Softbank …
VCDS を使ったコーディングを行なったので、自分へのメモがてら使い方のログを残しておきますシリーズ。前回から随分と間が空いてしまいましたが、続きです。これまでやってきたことは以下な感じ。 VCDSを使ったコーディング入門 (VW/Audi向け) - 1. 準備・…
これまで使っていた iPhone 12 Pro を購入してから2年が経過したので、買い替え。 いつもと同様、Apple Store にて SIM フリーモデルの購入です。正直に書くと、今回の新製品に対して、めちゃくちゃ購買欲求が高かったわけではないが、使っていたモデルのバ…
タイトル通りなのだが、ちょっとしたTIPS。ASUSの無線AP(アクセスポイント)というか、Wi-Fiルーターには、AiMeshというメッシュネットワークが作れる機能があるのですが、このAiMeshノードでUSBアプリケーション (UPnPメディアサーバ、Samba共有、FTP共有等)…
最近、というか近年、あまり熟睡できない体になってきていて、老化なのかリラックスできていないのかよくわからない毎日ですが、そんなこんなで今日も早起きしたので、やりたかったことを片付けつつも、文章力の衰えを感じる昨今なので、ブログを書いてみま…
最近、ちょっと疲れたなー、って時によく見るのは、シアーミュージックさんのYoutubeチャンネルの動画。もともと、歌うことが上手な方の歌声を聞くのが好きというのもあり、こちらのチャンネルで公開されている、ボイストレーナーの先生がリレー形式で歌って…
この2〜3ヶ月でインタビューを受けて記事にしてもらったり、久しぶりに外部メディアに寄稿したりしたので、そのログを残しておく。 Findy Engineer Lab Findy Engineer Labさんへの寄稿記事。 最近、こうした外部メディアに寄稿することは滅多にしなくなって…
思い出迷子になりそうなので備忘録的に書いておく。 先週末の話にはなるが、タイトル通り、新しい車のオーダーを入れてきた。しばらく考えていたのだけど、世界的な半導体不足はしばらくの間、続きそうな雰囲気ではあるし、ひょっとしたらこのタイミングで買…
子供用のみまもりに Bsize社の "GPS BoT" を2年半ほど使っています(いました)。↓のエントリでも記載していますが、GPS BoT は、子供が1人で出かけたりする時に持たせておくことで、現在位置を特定するGPS発信機的なもの。スマホアプリなどで子供が今どこに…