OSSなどを使っていると、プロダクトにデフォルトで付属している設定ファイルは、丁寧に説明書きがされているケースが多く、コメントアウトされている行が多いです。
馴染みがあるのは、Apacheの設定ファイル(httpd.conf)でしょうか。結構細かくコメントが書かれていますよね。
で、それをそのまま使うのも、どうかという話なんですが、じっくり設定を確認したい場合、そのあたりのコメントが結構ウザい時もあります。(スミマセン)
というわけで、grepコマンドを使って、それらを排除した(取り除いた)状態で出力して確認してみます。
$ grep -v -e '#' /etc/httpd/conf/httpd.conf
やり方は、上記のコマンドのような感じ。
"-v"は、結果を反転し、マッチしなかった行を選択するオプション。"-e"の後に、マッチするパターンを記述します。
さらに、空行も除いた状態で出力したい場合は、以下。
$ grep -v -e '#' -e '^$' /etc/httpd/conf/httpd.conf
空行も無くなるので、少し見辛い可能性もありますが、余分な行は一切なくなります。
どんな感じで出力されるかを、以降で簡単に紹介します。
おまけで、10行分だけ出力例
FedoraでApacheをyum経由でインストールした場合の、デフォルトのhttpd.confを例に。
$ cat /etc/httpd/conf/httpd.conf | head -n 10 # # This is the main Apache server configuration file. It contains the # configuration directives that give the server its instructions. # See <URL:http://httpd.apache.org/docs/2.2/> for detailed information. # In particular, see # <URL:http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/directives.html> # for a discussion of each configuration directive. # # # Do NOT simply read the instructions in here without understanding
ファイルの頭はひたすらコメントなので、↑の通りです・・・。
$ grep -v -e '#' /etc/httpd/conf/httpd.conf | head -n 10 ServerTokens OS ServerRoot "/etc/httpd" PidFile run/httpd.pid Timeout 120
コメントアウトを取り除いてみました。設定の一部が順に出力されています。
が、各設定間に空行が1〜3行入ります。
$ grep -v -e '#' -e '^$' /etc/httpd/conf/httpd.conf | head -n 10 ServerTokens OS ServerRoot "/etc/httpd" PidFile run/httpd.pid Timeout 120 KeepAlive Off MaxKeepAliveRequests 100 KeepAliveTimeout 15 <IfModule prefork.c> StartServers 8 MinSpareServers 5
空行も取り除いた状態で出力です。
若干読みづらいかもしれませんが、余分な行は一切入っていない状態です。
よろしければ、お好みに合わせてどうぞ。
【改訂新版】 Linuxコマンド ポケットリファレンス (Pocket Reference)
- 作者: 沓名亮典,平山智恵
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2009/04/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 9人 クリック: 99回
- この商品を含むブログ (16件) を見る