2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

"RX-7乗りの適当な日々"の2010年人気エントリランキング

2010年も残すところ、あと数時間。本年も当ブログへアクセスいただき、ありがとうございました。 今年も、まとめの意を込めて、2010年のアクセスランキングを残しておこうと思います。 今年は、エントリへのアクセス数(PV数)を見ると、昨年(2009年)とほぼ同…

LAN内で使用中のIPアドレス(pingで応答があるノード)を簡易に調査するワンライナー(Linux編)

昨日、書いたメモエントリ。 LAN内で使用中のIPアドレス(pingで応答があるノード)を簡易に調査するワンライナー(Windows編) "Windows編"と書いたからには、"Linux編"も書いておこうかと思いまして、bash版を。(どこでも実行できる様、ポータビリティ重視w) …

LAN内で使用中のIPアドレス(pingで応答があるノード)を簡易に調査するワンライナー(Windows編)

IT

諸事情で、WindowsのPCを使わざるをえない状況だったので・・・。簡易な感じで。 > for /l %i in (1,1,254) do ping -w 50 -n 1 192.168.1.%i && arp -a 192.168.1.%i >> ping.log↑を実行すると、192.168.1.1 〜 192.168.1.254に対して連続してping(ICMP ech…

"set -e": 実行コマンドが0以外の終了コードの場合、シェルスクリプトを終了する

「シェルスクリプトの実行過程でエラーが発生した場合に処理を止めたい」・・・それをすごくシンプル(簡単)に実現したい場合に使えます。 例えば、以下のようなシェルスクリプトを書いた場合、、、 #!/bin/sh mkdir /tmp/hoge/fuga touch /tmp/hoge/fuga/tes…

今年のクリスマスケーキ

アンジェリーナのモンブラン。 プランタン銀座本店の1Fで買えます。コストパフォーマンスが高くて、個人的には結構好きです。 濃厚で美味しいモンブランが楽しめますYO!・・・が、濃厚が故にパクパクと一気に食べきれないところが難点かもしれませんが・・…

FreeBSD on Amazon EC2を動かしてみる

先日、Amazon EC2上で稼動可能なFreeBSDのAMIが公開されました。バージョンは、FreeBSD 9.0-CURRENTのみ、"For t1.micro instances only!"という、まだバグも含まれた実験段階のものということ。 が、動くものが公開されたということは非常に喜ばしいことで…

psコマンドでスレッドを表示させたり、スレッドごとのCPU使用率を確認する

今更なネタかもしれませんが、psコマンドでは通常プロセス単位での表示となりますが、"man ps"を読んでみたところ、"-L"等のオプションをつけることで、スレッドを表示することもできるようです。 スレッド表示 H スレッドをプロセスのように表示する。 -L …

Amazon Web Servicesのサービスチケットを使う方法

いきなり話はそれますが、先日の"エンジニアブレークスルー Vol.02"にお越しいただいた方、お話させていただいた方、登壇者・スタッフの皆様ありがとうございました! さて、Amazon Web Servicesのサービスチケットを、先日ある事の報酬として入手いたしまし…

「MySQL Casual Talks vol.1」に参加してきたよ、のメモ

IT

あまりカジュアルではなかったwという説もありますが、結構面白かったです。 1人の発表が10分と、LT(Lightning Talks)風な感じだったこともあり、聴くのに必死だったのですが、少々メモを取ったので貼り付けておきます。(取れたところは少ない...)# 間違っ…

難解プログラミング言語「Brainfuck」(Brainf*ck)で遊んでみた

IT

会社の主席エンジニアな人にランチの雑談で「Brainfuck」を教えてもらったので遊んでみた。 Brainfuck(ブレインファック)は難解プログラミング言語のひとつ。なお名称に卑語が含まれるため、Brainf*ckなどと表記されることがある。 Brainfuck - Wikipedia …

Chefで利用できるインタラクティブシェル"Shef"

IT

"Chef"は、Ruby製のシステム管理ツールで、サーバOSでのインストール・設定・各サービスの状態管理等、諸々のシステム構築や運用作業を自動化してくれるツールです。(Puppetの仲間ですね) え?Chefって何よ?って方は、以下をご参考に。 システム管理ツールC…

Pythonでpitを使う

IT

pit => アカウント情報や設定を管理するためのツール。 勉強会で晒すソースコードに、ID情報を入れたくなかったので。 インストール $ sudo pip install pit もしくは、(pip使っていないなら) $ sudo easy_install pitこんな感じでインストール。 (まだ、eas…

RX-7に乗り始めて2000日

RX-7と共に過ごした日々が2000日に到達しました!非常に感慨深いです。 先週の土曜に首都高を流してきましたが、エンジンも快調で、まだまだバリバリ走れそうな雰囲気。基本的には、車は完成し、どちらかというと維持モードに入っているので、これ以上大きく…