ふるさと納税でスピンバイクをいただいた

2023年10月に、ふるさと納税の制度が改定されるということで、その直前の9月にふるさと納税をいくつかさせていただきました。そのうちの返礼品の1つとして頂いたのがスピンバイク。ちなみにトップの画像は、購入したスピンバイクではなく、ChatGPT (DALL-E 3…

2023年 最近使っている携帯キャリア・事業者 (LINEモバイル + povo + OCNモバイル + 日本通信SIM)

なんとなくメモ書き程度に。2022年に以下のようなブログを書いた。この記事から1年経って、変更点は、IIJmioをOCNモバイルONEに変更したこと。 OCNモバイルは、ドコモへの移管発表の直前くらいに変更した。本当は、IIJmio -> povo へ利用を寄せていこうと思…

2023夏 - 銀座〜八重洲 滞在記

諸事情で、銀座〜八重洲付近で、今月に3泊ほど滞在することがあり、思い出になりそうなのでログ残し。滞在期間中に、すごく懐かしい人 (昔の同僚) に偶然遭遇したのも、書き添えておく。 ホテルSUI銀座京橋 by ABEST 滞在したのは京橋にあるこちらのホテル。…

充電池が完全放電などで充電できなくなってしまった時の対処

(下記の内容はあくまで個人的なメモであり、良いやり方なのか不明なので、お試しされる場合は自己責任にてお願いいたします) 充電池をたくさん使っていると、完全に放電したタイミングなのか何なのかトリガーはわからないが、充電池を充電器にセットしても充…

Audi RS3 を2度目の車検に出した & Audi Q4 e-tron / A3 試乗

ログ的なエントリ。早いもので2度目の車検を迎えた。前回の初車検の時のエントリが以下。もう2年経ったのかーというお気持ち。 実は、この車については、2度目の車検はないかもなーと思っておりました。 というのも、車自体はとても好きなのですが、昨年の5…

舌下免疫療法を開始して初めての春 (Season 1)

全国3000万人ともいわれている花粉症に苦しめられている皆様方、こんにちは。私は、花粉症を自覚してから今年で25年選手となり、花粉症とうまく付き合う術を身につけてきたような、、、歳のせいか鈍感になってきているような気がしなくもないですが、昨年の6…

他社モバイルバッテリーも回収してくれるAnker Storeのキャンペーンを使って買い物してきた

タイトルで言いたいことを全て書いてしまった気がしますが。我が家にも気付けばたくさんのモバイルバッテリーが転がっているのですが、困る時は壊れてしまった時の処分方法。 各市町村や自治体によって、回収に応じてくれるお店などもありますが、現時点では…

子供用 Apple ID のパスワード変更に苦労した話 (ダイアログ "不明なエラーが起きました")

IT

調べてもあまり情報がなかったのでログとして残しておく。我が家では、子供に古い iPhone を渡していて、子供用の Apple ID を作成し、親のファミリーアカウントとして管理しています。 先日、諸事情で、子供の Apple ID のパスワード変更を行ったのですが、…

エンジニアキャリア論のパネルディスカッションに登壇します

以前、Findyさんのメディアに寄稿した記事のご縁で、下記のイベントに登壇することになりました。 すごく戦略的に筋道を立ててきたキャリアとかではないので、参考になるかはわかりませんが、こんな生き方もあるんだな、くらいの気持ちで参考にしてもらえる…

Audi RS3 (8Y) を試乗してきた

タイトルの件、ディーラーからご連絡いただき、メーカーからお借りすることができたとのことで、3連休初日に試乗させてもらってきました。現行型の Audi RS3 Sportback (8Y) です。私が乗っている RS3 (SB) は、1つ前の型の 8V モデル。 なので、このエント…

Happy New Year 2023 (琵琶湖岸で見る初日の出)

2023年。新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。昨年は、所属している会社・グループで色々と変化があり、(毎年言っている気もしますが) 今年も勝負の年かと考えていますので、組織及び個人としても成長していけるよう精…

Welcome MAZDA CX-3, Goodbye HONDA FIT

(2022年中に書きたかったエントリを年明けに書いています...)妻カーとして長く利用していたホンダフィットですが、2023年1月で13年目の車検を迎えるということで、ここから自動車税も上がるし、車自体も所々ガタがきている感じもあり、故障リスクも踏まえる…

月額290円の格安SIMを使って Audi Connect に接続する運用に変更

Audi や VW の車にお乗りの方向け。 背景としては、前回のエントリで言及した通り。 最近の Audi の MMI (ナビゲーションシステム) が搭載されているモデルには、SIMカードによるモバイル通信 (LTE) が可能になっていて、新車から最初の3年は無償 (Softbank …

VCDSを使ったコーディング入門 (VW/Audi向け) - 5. MMI ナビで格安SIM(MVNO)を利用する

VCDS を使ったコーディングを行なったので、自分へのメモがてら使い方のログを残しておきますシリーズ。前回から随分と間が空いてしまいましたが、続きです。これまでやってきたことは以下な感じ。 VCDSを使ったコーディング入門 (VW/Audi向け) - 1. 準備・…

iPhone 14 Pro を購入 (してた)

これまで使っていた iPhone 12 Pro を購入してから2年が経過したので、買い替え。 いつもと同様、Apple Store にて SIM フリーモデルの購入です。正直に書くと、今回の新製品に対して、めちゃくちゃ購買欲求が高かったわけではないが、使っていたモデルのバ…

ASUSのAiMeshノードで、USBアプリケーション機能の設定にアクセスできないとき

IT

タイトル通りなのだが、ちょっとしたTIPS。ASUSの無線AP(アクセスポイント)というか、Wi-Fiルーターには、AiMeshというメッシュネットワークが作れる機能があるのですが、このAiMeshノードでUSBアプリケーション (UPnPメディアサーバ、Samba共有、FTP共有等)…

最近使っている携帯キャリア・事業者 (LINEモバイル + povo + IIJmio)

最近、というか近年、あまり熟睡できない体になってきていて、老化なのかリラックスできていないのかよくわからない毎日ですが、そんなこんなで今日も早起きしたので、やりたかったことを片付けつつも、文章力の衰えを感じる昨今なので、ブログを書いてみま…

最近のマイブーム:シアーミュージックのYoutubeチャンネル

最近、ちょっと疲れたなー、って時によく見るのは、シアーミュージックさんのYoutubeチャンネルの動画。もともと、歌うことが上手な方の歌声を聞くのが好きというのもあり、こちらのチャンネルで公開されている、ボイストレーナーの先生がリレー形式で歌って…

ここ最近受けたインタビュー記事・寄稿記事について

IT

この2〜3ヶ月でインタビューを受けて記事にしてもらったり、久しぶりに外部メディアに寄稿したりしたので、そのログを残しておく。 Findy Engineer Lab Findy Engineer Labさんへの寄稿記事。 最近、こうした外部メディアに寄稿することは滅多にしなくなって…

新車のオーダーを入れた

思い出迷子になりそうなので備忘録的に書いておく。 先週末の話にはなるが、タイトル通り、新しい車のオーダーを入れてきた。しばらく考えていたのだけど、世界的な半導体不足はしばらくの間、続きそうな雰囲気ではあるし、ひょっとしたらこのタイミングで買…

子供用のみまもりに "GPS BoT" から "あんしんウォッチャー" に乗り換え

子供用のみまもりに Bsize社の "GPS BoT" を2年半ほど使っています(いました)。↓のエントリでも記載していますが、GPS BoT は、子供が1人で出かけたりする時に持たせておくことで、現在位置を特定するGPS発信機的なもの。スマホアプリなどで子供が今どこに…

Linuxで仮想コンソールを切り替える chvt コマンド

備忘録。自宅にある物理サーバ (Linux) をメンテナンスする際、モニターとキーボードを接続させてオペレーションすることがたまにあるのですが、CUIメインな環境なので、仮想コンソールを使い分けたりしています。んで、大抵は仮想コンソールを切り替える際…

CentOS 8 で "Error: Failed to download metadata for repo 'appstream': Cannot prepare internal mirrorlist: No URLs in mirrorlist"

メモ書き。自宅で CentOS 8 が動いているサーバがあるのですが、先日 dnf コマンドが使えなくなってしまい、あ、そういえば CentOS 8 って、昨年末で EOL を迎えてしまっていたのかーー、と気づいた次第。ちなみに↑の時にインストールしたやつ。さて、、、 #…

Happy New Year 2022

2022年。新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。昨年は、自分にとって新しい業界・ドメイン、新しい事業・組織フェーズ、フルリモートワーク等新しい働き方での取り組みなど、割と新しいことに対して色々と挑戦・試行錯…

2021年・買って良かったモノ8選

Amazonの注文履歴を見ながら、2021年に買ったものを振り返り、良かったなぁと思たものを選んでみました。 3選くらいにするつもりが8選になってしまった。 YESKAMO防犯カメラ (ソーラーパネル付き) 【2021年改良・太陽光発電】 YESKAMO 防犯カメラ 屋外 ソー…

約20年ぶりに東京ラブストーリーを観た感想

(一応、最初にネタバレを含みそうなエントリーであることを言及しておく。) 1. 東京ラブストーリー (1991)Amazon最初に、このドラマを観るのは私の人生でおそらく3度目である。最近何かの弾みで、令和版の東京ラブストーリーの予告編を目にした時に、ドラマ…

Audi RS3 (8V) のエンジン始動音

先日、新しい Audi RS3 の国内発売の正式発表がありましたね。RS3 ユーザーとしては気になるので、情報収集はしているのですが、噂によると、RS3のあのエンジンスタート時の迫力ある演出はなくなるのだとか。騒音規制とか考えると仕方のないことなんだろうし…

VCDSを使ったコーディング入門 (VW/Audi向け) - 4. MMI ナビを Wi-Fi クライアントとして動作させ無線APに接続する

VCDS を使ったコーディングを行なったので、自分へのメモがてら使い方のログを残しておきますシリーズ。前回の続きです。これまでやってきたことは以下な感じ。 VCDSを使ったコーディング入門 (VW/Audi向け) - 1. 準備・設定編 VCDSを使ったコーディング入門…

Audi RS3 の初車検

少し前に、Audi RS3 の初めての車検を通しました。ドイツ車を正規ディーラーで車検に通すなんて、いったいいくらかかるのだろう、、、とドキドキしましたが。 結論から書くと、税込14万8千ちょい円でした。 明細をログとして載せようかと思いましたが、色々…

Amazon EC2 (AWS) のインスタンスファミリーを t2 → t3 に移行した

Amazon EC2 (AWS) で動かしていた t2 インスタンスを、今更ながらですが、t3 インスタンスへ移行したので、そのメモ書き。t3 インスタンスに変更すると、CPUクレジットの扱いが少し変わりますが、コストパフォーマンスはよくなるケースが多いはず。 t2 から …