車
ログ的なエントリ。早いもので2度目の車検を迎えた。前回の初車検の時のエントリが以下。もう2年経ったのかーというお気持ち。 実は、この車については、2度目の車検はないかもなーと思っておりました。 というのも、車自体はとても好きなのですが、昨年の5…
タイトルの件、ディーラーからご連絡いただき、メーカーからお借りすることができたとのことで、3連休初日に試乗させてもらってきました。現行型の Audi RS3 Sportback (8Y) です。私が乗っている RS3 (SB) は、1つ前の型の 8V モデル。 なので、このエント…
(2022年中に書きたかったエントリを年明けに書いています...)妻カーとして長く利用していたホンダフィットですが、2023年1月で13年目の車検を迎えるということで、ここから自動車税も上がるし、車自体も所々ガタがきている感じもあり、故障リスクも踏まえる…
Audi や VW の車にお乗りの方向け。 背景としては、前回のエントリで言及した通り。 最近の Audi の MMI (ナビゲーションシステム) が搭載されているモデルには、SIMカードによるモバイル通信 (LTE) が可能になっていて、新車から最初の3年は無償 (Softbank …
VCDS を使ったコーディングを行なったので、自分へのメモがてら使い方のログを残しておきますシリーズ。前回から随分と間が空いてしまいましたが、続きです。これまでやってきたことは以下な感じ。 VCDSを使ったコーディング入門 (VW/Audi向け) - 1. 準備・…
思い出迷子になりそうなので備忘録的に書いておく。 先週末の話にはなるが、タイトル通り、新しい車のオーダーを入れてきた。しばらく考えていたのだけど、世界的な半導体不足はしばらくの間、続きそうな雰囲気ではあるし、ひょっとしたらこのタイミングで買…
先日、新しい Audi RS3 の国内発売の正式発表がありましたね。RS3 ユーザーとしては気になるので、情報収集はしているのですが、噂によると、RS3のあのエンジンスタート時の迫力ある演出はなくなるのだとか。騒音規制とか考えると仕方のないことなんだろうし…
VCDS を使ったコーディングを行なったので、自分へのメモがてら使い方のログを残しておきますシリーズ。前回の続きです。これまでやってきたことは以下な感じ。 VCDSを使ったコーディング入門 (VW/Audi向け) - 1. 準備・設定編 VCDSを使ったコーディング入門…
少し前に、Audi RS3 の初めての車検を通しました。ドイツ車を正規ディーラーで車検に通すなんて、いったいいくらかかるのだろう、、、とドキドキしましたが。 結論から書くと、税込14万8千ちょい円でした。 明細をログとして載せようかと思いましたが、色々…
Audi RS3の話。全く予定していなかったのですが、以下のエントリーで書いていたレーダー探知機を、諸事情で最新型の機種にリプレースしました。 背景 さて、なぜリプレースしたのか、という話ですが、、、まず車を購入したAudiの正規ディーラーで、車検6ヶ月…
意外と長く乗り続けている妻カーのフィットですが、タイヤの溝が大分なくなってしまい、特に前輪はツルツルに近くなってきましたので、タイヤ交換しました。以下の前回のタイヤ交換のエントリ(4年ちょい前)では「次車の検討も進めている・・・」とか書いて…
タイトル通り、Audi MMI が "オフ" 表示となり、ナビ画面が真っ暗で動かないし、反応もしなかった事に、遭遇したので、そのメモ書き。 (写真を撮り忘れた・・・失敗。) 遭遇した対象車は、Audi RS3 Sportback (MY2018) 週末、ガソリンスタンドで給油後にエ…
たまにこうして動画を観るのだけど、いつかリングタクシーに乗ってみたいと思っている。リングタクシー (RingTaxi) は、ニュルブルクリンクのような世界の名サーキットで、プロドライバーが運転 (全開走行) する高性能カーに同乗体験することができる、まさ…
YouTube の KUHL Racing TV で紹介されていました。別に 86 を買いたいわけではないのですが、社長さんの解説がすごくわかりやすく、思わず全部みてしまった。修復歴有り・修復歴無しの 86 を並べて、プロの車屋さんの観点から(もちろん全てではないですが…
備忘録。 外出を自粛しなさいとのことなので、今日はおうちで車のメンテナンスです。フィットですが、先日ディーラーで法定12ヶ月点検を行った際に、エアクリーナーの交換を勧められたのですが、思いの外、よいお値段だったので、自分で交換することに。フィ…
最近、PCX でコーナーを曲がっていると若干路面への食いつきが足りないような不安定感をたまに感じるようになったので、空気圧なのか、劣化しているのか、と思ってタイヤをよく見てみるとクラック(ひび割れ)しはじめていました・・・。はいていたタイヤは…
何度か書いている気もするのですが、我が家には地下車庫であるガレージがございまして、雨風から愛車を守るためにシャッターを取り付けています。で、そのシャッターを操作するリモコンが2つあるのですが、夫婦で共用していると、、、 ある日、リモコンを持…
どうも定期的にホイールを変えたくなる病を煩うのですが、他のモデル・製品を見ていく上で、そもそもカスタマイズできる範疇がどんなものかを知っておく必要があります。 ということで、今の純正ホイールがフェンダーからどのくらい引っ込んでいるのか超簡単…
タイトルの件ですが、過去に以下のエントリでも書いていた通り、 やや気になるのは車高で、タイヤとホイールハウスの隙間が、前後で若干異なるのが気になります。前の方がやや浮き上がっているように見えるので、ぶっちゃけあと 1cm でいいから下げたいぜ、…
そういえば、年始に帰省した際に、友人のY氏が乗る ゴルフ GTI の限定車 (Clubsport Track Edition) と並べて RS3 を撮る機会があったので、載せておく。"GTI Clubsport Track Edition" は、そもそも限定車ではあるし、うちの RS3 も、8V後期モデルのスポー…
昨年11月の話ですが、ブラックフライデーにセールをやっていたので、Audi RS3 向けに以下を購入・取り付けしました。 CPM LowerReinforcement (STAGE 1) CPM Front Member Brace (STAGE 2) Audi 純正 Four Rings ドアエントリーライト (カーテシーランプ) Au…
タイトルの件、色々調べたのですが、いまいち回答にたどりつけなかったので書いておきます。尚、うちの Audi RS3 (8V) での話です。 普段表示させているナビの画面に、時計が表示されなくて不便だなぁとか思っていたのですが、、、上記エントリで、Apple Car…
大晦日ということで、RS3 を初洗車しました。9月の納車以来、2回ほど雨に打たれたものの、納車時にディーラーでガラスコーティングを施してもらったせいか、普段はガレージ内なので、結構綺麗な状態を保っていたので、洗車をしていなかったのですが・・・w今…
Audi RS3 (8V) の購入直後に、 キーケースを購入しました。最初は純正のオプション品を考えていたのですが、色々調べていると、T-carbon のカーボンキーケースが評判良くてカッコイイな、と。 アウディ キーカバー リアルカーボン製 高級 キーケース Audi A1…
そろそろ6年近く乗っている、セカンドカー(主に妻用)のフィットですが、以前より 3,000 円くらいで買った中華製(中国製)のドライブレコーダーを取り付けていたのですが、最近不調で、電源が入ったり入らなかったりという状態になっていました。問題の切…
VCDS を使ったコーディングを行なったので、自分へのメモがてら使い方のログを残しておきますシリーズ。(Audi RS3 で動作確認) 今回は、タイトルの通りですが、オートライトの感度調整について。ヘッドライトをオート設定にしていると、点灯がちょっと早い(…
うちの Audi RS3 は、後部座席に子供が乗るのでジュニアシートを載せています。が、このエントリ内の写真にもある通り、後部座席のシートベルトのバックルは、シートとフラットな形になるようにバックルが埋まった形になっており、見た目はスッキリで大変ス…
先月の話ですが、以下の製品を Audi RS3 に取り付けました。 ドライブレコーダー PIXYDA PDR800FR レーダー探知機 Yupiteru Z291Csd 昨今、ドラレコはつけておきたいし、レーダー探知機は取り付けを迷いましたが、OBD接続すると、各種モニタリングできるので…
まだ、そんなに乗りこなせていないのですが、試乗時の印象の通り、総じて良い車だなと思っています。なぜこの車を選んだかは、上記エントリに書いている要件を満たす車を探していくと、予算とか諸々踏まえると、最終的には、Mercedes-AMG A45、BMW M2、Audi …
先日、雨が降った日、車に乗ったところ、豪快なビビリ音が発生しまして・・・。そう、フロントウィンドウに超ガラコを塗ったのが原因というのは、わかっているのですが、これが噂に聞いていた、撥水コーティング後、輸入車純正のワイパーブレードがビビると…