bashでは、
- 「"」(ダブルクォート)
- 「'」(シングルクォート)
- 「`」(バッククォート、アクサングラーブ)
のそれぞれの扱いに違いがある、という改めてのメモ書き。
あれこれ書くより、実際に違いを見たほうが早い、ということで以下は、変数"d"に"date"という値を設定し、この変数を上記それぞれで囲み、echoを実行した結果が以下。
nami@ubuntu:~$ d="date" nami@ubuntu:~$ echo "$d" date nami@ubuntu:~$ echo '$d' $d nami@ubuntu:~$ echo `$d` 2010年 6月 30日 水曜日 21:23:33 JST
- 「"」は変数の中に格納されている文字列を表示(展開)
- 「'」は囲んだ文字列をそのまま表示(文字列定数)
- 「`」は変数の中身をコマンドとして実行
- 作者: Cameron Newham,Bill Rosenblatt,株式会社クイープ
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2005/10/27
- メディア: 大型本
- 購入: 7人 クリック: 138回
- この商品を含むブログ (47件) を見る