アスタミューゼ在籍時に書いた会社ブログエントリのリスト

rainbow


前職に帰属する文書ではあるが、自分が書いたものを振り返りながら以下に時系列順にまとめておこうと思う。


アスタミューゼ社では、開発やデザインに関する社内勉強会を週1で持ち回りで昔から行っており、この内容を外に出すだけでも多少プレゼンスが上がるのになぁ、、、じゃあ、やってみようか、ということで始めたのが所謂エンジニアブログでした。

主導したこともあり、記念すべき一発目のエントリを書かせてもらったのですが、メンバー間で色々と検討しながら作ったエンジニアブログなので、そのプロセスやノウハウをせっかくなので出してみようと、1回目からあまりエンジニアリングに関係のない内容になってしまったのも良い思い出w


オンプレ (本番) と AWS (ステージング) で動いていたデータやサービス環境を、GCP に移していくことになるのですが、夜間にほとんど働いていないステージング環境のサーバは止めてしまえばいいんじゃない?と思って始めた話。

お金がジャブジャブあればわざわざこんなことをしなくてもいいんですが、まぁそういうわけにもいかないのが世の多くのベンチャー企業じゃないかな。


当時、400 近いドメイン数で運用していたサイトがあり、今春、悲願のドメイン統合を果たしたので、この方式は無事引退の方向へ向かっているはずですが、それまではこの ngx_mruby を大変便利に使わせていただきました。

さすがに最初に VirtualHost の設定が 400 近く並んでいて同じように設定されていたのを見た時、これどうしようかと思いましたよ、ええw


昔、よく AWS のディスクベンチマークを取っていて、結果は私のこのブログでも公開していますが(過去データですが)、GCP の SSD や Local SSD だと、どんなものかな、と取得したもの。
この当時の結果としては公称値通りで、以降、安心して使わせてもらいました。


アスタミューゼでは、様々なデータリソースを大量に扱っており、その中で一定の大容量のデータマネージングで一部分的に性能を求められるシーンがあり、所謂キャッシュデバイスを検証したもの。
bcache は、Linux kernel 組込ベースのミドルウェアとして動き、SSD 等の高速デバイスをトランスペアレントに他デバイスのキャッシュとして扱えるもの。はまりどころがあれば便利に使えると思います。


2017年春頃から部長職だったので、随分と採用面接をやりまして、色々な方とお会いさせていただきました。執行役員となった後年はエンジニア以外の職種の採用面接も一部担当させてもらったのは良い経験でした。
それはさておき、面接・面談の数をこなしていると、割と同じような質問をたくさん受けるので、書くだけで伝わりそうな汎用な Q&A 集をまとめさせていただいた感じです。

余談ですが、エントリ内で出てくる東銀座の旧オフィスが懐かしい・・・。
ちなみに最近のオフィスはこちらのエントリに記載がありますが、この引越しも色々思い出がある・・・。


Linux 運用 TIPS その1。
このネタ、初めて遭遇すると誰しもが、あれ?アレ?ってなると思うんですよ。そして、意外とよく枯渇する現場に居合わせるw
案外、inode を意識していない方もいらっしゃったりするので、割とお役立ちネタなのではと思っている。

この辺から、、、段々と現場で手を動かすことが減ってくるとネタがなくなるんですワ・・・ええ。


Linux 運用 TIPS その2。
authorized_keys って公開鍵だけを書いておくところじゃなくて、実は色々なオプションが書けるんですよー、って話。



Linux 運用 TIPS その3。
タイトルの内容、意外と気になったりしませんか?そしてオプションによって少し挙動が変わるという重箱の隅をつつく系の話でした。


Linux 運用 TIPS その4。
チームで開発・運用していると、どうしても人が増減するタイミングでアカウント周りのオペレーションが発生します。そういう時に困らないように整理した内容です。


オフィスに人が増えてくると、無線LANまわりでトラブルが発生しがち・・・というか不調でした・・・ので、その時に色々対処した中から掻い摘んで、Wi-Fi の設定まわりのノウハウを残しています。


最後に書いたブログ。
社内にはいくつか異なるバージョンの PostgreSQL が存在しており、バージョンアップ&統一の計画をしていたのですが、そういえばバージョンアップしたら性能変わるのだろうか、だとしたらそれもモチベーションにしたいなと思い立ち、勢いで取ったベンチマーク。

尚、これまでのほとんどのブログで、最後に採用募集のPR告知をしていたのですが、最後のこのエントリの時は既に辞めることが決まっていたので、さすがに書けませんでした。


・・・と、前職のアウトプットをまとめてみたくなったエントリでした。

それでは!=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́