2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Railsのproductionログから処理に時間がかかっている部分を探す

先日、運用環境のRailsで動いているアプリのログからレスポンスタイムを確認する機会があって、production.logをもとに、時間がかかっている重い処理を抽出しました。ちなみにRailsのバージョンは2.1系です。このエントリは、そのメモ書きです。どの処理が遅…

lighttpd 1.4.20 released

IT

数度のプレリリースを経て、lighttpdの最新バージョン1.4.20がリリースされています。多くのセキュリティ対応や不具合を修正したバージョンとなっているみたいなので、1.4系を利用されている方はバージョンアップを検討したほうが良さそうです。 変更内容も…

今更だけどモバイルGoogleマップがすごいね!

IT

週末、後輩の結婚式で関西に行っていたのですが、モバイルGoogleマップが大活躍でした。携帯電話にはGPSが付いているので、モバイルGoogleマップと連携させることで、今現在いる位置がはっきりとわかります。 新幹線で寝てしまって、ふと目が覚めたときに今…

手書きの新幹線の指定席券

わけあって、京都の稲荷駅にて東海道新幹線の指定席の予約を行ったのですが、、、指定席券が手書きのものでした。 田舎にある私の実家の最寄り駅ですら、データ端末での照会・予約だったので、目の前で駅員さんが時刻表をめくりながら、電話で座席状況の照会…

UMPCを触ってきた

IT

最近、世間での熱がますます上がってきている気がするUMPC(ウルトラモバイルPC)ですが、↓のエントリにもあるように様々な種類があって、新しいUMPCが発表される度に、衝動買いしそうになります。 ASCII.jp:DELL?それともEee PC?ミニノートの選び方 (1/6) …

Oracleがクラウドの世界へ!Amazon EC2/S3上で稼動するイメージを提供

いよいよ、OracleがAmazon EC2上でのOracle Databaseの提供を開始したようです。まだ障壁はあるかと思いますが、これを機にエンタープライズの世界でもAmazon EC2が利用されるケースが増えていくかもしれませんね。EC2が正式にSLAを提示してくれれば、その勢…

法定点検(1年点検)

久しぶりのRX-7ネタ。といっても法定1年点検を受けてきたログなんですが。 今回、点検と一緒にお願いしたのが以下3点。 ミッションオイル交換 デフオイル交換 シフトカラー交換 油脂類は今回全部純正にしました。(安いし、サーキット行かないし)で、MTオイル…

松江は最高でした(裏OSC2008 Shimane)

オープンソースカンファレンス2008 ShimaneにSKIPを出展していますで書いていた通り、9/12〜9/14までは島根の松江に行ってきたのですが、せっかくなので美味しいものを食べたり温泉につかったりで島根を満喫。 あ、もちろん仕事はちゃんとしましたよ(^^ 縁あ…

the fastcgi-backend failed to start

IT

lighttpd + FastCGIでRuby on Railsアプリケーションを動かそうとして、今日2回も↓のエラーを見かけた。lighttpdでRailsアプリなんて、もう2年以上運用していることもあって、もうすっかり慣れたと思っていたのだが。 2008-09-22 03:30:53: (log.c.75) serve…

AIR製のはてなハイク用クライアントツール「Hi9」

IT

知り合い・・・友人・・・先輩・・・栗氏*1と、どう呼ぶべきか悩ましいid:chris4403氏が作った、AIRで作られているはてなハイククライアント「Hi9」が公開されています。 Hi9とは (Hi9) このツールで結構面白いのは、はてなハイクのキーワード(タイトル)を考える際に…

「Zipファイルのパスワードを短くするのは危険だよ!」を計算して確認してみた

IT

仕事をしていると、何らかの形でパスワード付きのZIPファイルを受け取ることがあるのですが、そのパスワードを教えてもらったときに、思いのほかパスワードが短い(3文字とか4文字とか)ことが多くて驚きます。 何のためにパスワードをかけているのかを考える…

lighttpdでバナー表示文字列を隠蔽(変更)する

IT

Webサーバは大抵デフォルトのままだと、HTTPレスポンスヘッダやデフォルトで用意されているページに、プロダクト名やバージョンが記されたバナーが表示されることが多くあります。 で、諸般の事情により、これらのバナーを隠蔽したり変更したくなる場合があ…

Ubuntuで、デフォルトのランレベルを変更する方法

せっかくなので、タイトルの件をついでに書いておこう。Ubuntuでデフォルトのランレベルを変更しようとして、"/etc/inittab"を確認しようとしたところ、、、"/etc/inittab"が無かった。おったまげた。 で、色々と探していると、"/etc/event.d/rc-default"で…

Amazon EC2公式イメージのFedora8のランレベルがOS起動後"4"になっている

Amazon EC2の公式イメージのFedora8(ami-f51aff9c ,ami-2b5fba42 ...etc)では、OS起動後のランレベルが何故か"4"になっている。 # cat /etc/inittab | grep ":initdefault:" id:3:initdefault:普通に/etc/inittabを確認してみたら、3になっているのだが、、…

便利に使えそうなUSB関連機器を2種類買ったので紹介

つい、Amazonでポチッと。 かなり安くなってきているみたいなので、以下2製品共にオススメですよ。 SanDisk USBフラッシュドライブ cruzer colors+ 8GB Black ReadyBoost対応 SDCZ23-008G-J65B出版社/メーカー: サンディスク発売日: 2008/04/08メディア: Per…

漢字の中にサーバルーム?

サイボウズラボ秋元さんのブログより。 Chinese Lessons for Geeks | Tech Pediaで、漢字をコンピュータ関係の絵に見立てる、というアイデアが紹介されていた。 目 - サーバーラック (server rack) 鈕 - サーバーラックと並んだクリスマスツリー (christmas …

今回、飛行機に乗って学んだこと2つ

今回、東京〜島根間を飛行機で往復してみて学んだことを2つ書いてみようと思います。このノウハウは、次に飛行機に乗るときこそ活かしたいと思いつつも忘れてしまうそうだったので。 オーバーブッキングについて 今回は、AM11:00に島根入りしたかったので、J…

はてなスターいっぱい

たくさんたくさんありがとうございました。 流石にこれだけスターが並ぶと壮観ですね(^^ スターのアイコンを変えると、すごい絵になりそうだ。 はてなハイク サービス終了のお知らせ # Thanks!!! 500000views!!!!!

オープンソースカンファレンス2008 ShimaneにSKIPを出展しています

IT

本日(9/12)より、2日間、島根(松江市)で開催されている「オープンソースカンファレンス2008 Shimane」にてSKIPのブースを出展しています。 オープンソースカンファレンス2008 Shimane - いらっしゃいっ 興味を持って見に来てくださるお客様の対応を一人でや…

親子丼発祥の店「玉ひで」に行ってきた

軍鶏専門の店として、1760年に創業。 親子丼発祥の店として有名な「玉ひで」に行ってきました。場所は人形町駅のA2出口を出てすぐのところにあります。仕事はお休みをいただいていたので、ここぞとばかりに攻めてみました。 ランチタイムは、11:30〜13:00ま…

UbuntuでGoogle Chromeを動かしてみる

半分ネタではありますが、Ubuntuで今流行りの"Google Chrome"を動かしてみたくなったので。現在、"Google Chrome"のLinux版はまだ提供されていませんので、Wineを使ってWindows版を無理矢理動かします。ですので、日本語まわりの扱いがかなり怪しいのと、パ…

軽井沢へ(2日目)

昨日(軽井沢へ(1日目))に続き、軽井沢を堪能しました。 2日目のログです。 本日撮った写真の全て(フルサイズ)はコチラから http://www.flickr.com/photos/nami73/archives/date-taken/2008/09/07/ 朝食は、パンと野菜炒めとりんごジュース。コテージにはキッ…

軽井沢へ(1日目)

昨年、d:id:rx7:20070811、d:id:rx7:20070812で旅行に行ったときと同じ面子で今年は軽井沢へ行ってきました。今回は、松井田妙義ICに8時半集合。関西からは5時間以上かかる道程となった様ですが、幸いなことに東京からは約2時間くらいです。 本日撮った写真…

Ubuntu on ThinkPad X61 でセンタースクロールを使う

IBM ThinkPad X61でUbuntu(8.04)を動かし始めて、まず気になったのがセンタースクロールが使えないのが不便だということ。というわけで、"/etc/X11/xorg.conf"で、"InputDevice"の"Configured Mouse"で定義されている部分に、以下の2行を追記して使えるよう…