2010-01-01から1年間の記事一覧

第2回 AWS User Group - Japan 勉強会に参加してきた

第1回に引き続き参加してきました。AWS(Amazon Web Services)のUser Groupによる勉強会。 前回同様、大盛況でしたね。150名定員に対して213名ものエントリ。 第2回 AWS User Group - Japan 勉強会 : ATND で、ブログに報告を書こうと思ったら、Twitterでの簡…

Amazon EBSからブートしたEC2インスタンスのディスク容量を増やす&エフェメラルディスクを取り付ける方法

Amazon EBSは、永続的にデータを保持できるボリューム(ディスク)が扱える、Amazon EC2のストレージオプションです。通常(instance-store)のAmazon EC2のサーバローカルに接続されているディスクは、良くも悪くも停止時(terminate)にデータが消えてしまいます…

ec2-api-toolsでRegionを設定(固定)する

いつも忘れてしまうのでメモ。 ec2-api-tools(Amazon EC2のコマンドラインツール)を利用する場合、インスタンス(仮想サーバ)起動/停止など、各コマンドをそのまま(デフォルトのまま)実行すると、"us-east-1"のRegion(ロケーション)が対象となります。よって…

CentOS 5系用にRuby1.8.7のRPMを作ってインストールしたい場合

CentOS 5系(RedHat Enterprise Linux 5系)でサポートされているRubyのバージョンは1.8.5系。前エントリ「CentOS 5系でPHP5.3系やMySQL5.1系を使いたい場合」の流れで、Rubyもバージョン1.8系の最新版である1.8.7に、RPM(yum)を利用してバージョンアップする…

CentOS 5系でPHP5.3系やMySQL5.1系を使いたい場合

CentOS 5系(RedHat Enterprise Linux 5系)でサポートされているPHPのバージョンは5.1系。 最近のソフトウェアでの対応状況やZend Engineのパフォーマンス向上を意識し、PHPの最新版(少なくとも5.2.x系)を使いたくなったためバージョンアップすることにした。…

Amazon Web Servicesのシステムアーキテクチャを少しばかり推察する

「Amazon Web Services関連の求人」のエントリでも紹介しましたが、Amazon Japanが技術者(エンジニア)に関する求人を募集しています。 Amazon エンジニア特別求人情報 その中の「データセンターテクニシャン」という職種の募集要項を眺めていると、当然です…

しゃぶ叙&アンジェリーナ

age++;ということで、お祝い(ご馳走)してもらいました。 晩御飯に「しゃぶ叙」に連れて行ってもらいました。叙々苑のしゃぶしゃぶ専門店です。美味しかったぁ! 美味しいお肉を食べた後は、アンジェリーナのキャトルモンブラン。重厚なマロンペーストで、美…

Amazon EC2上では365,000のWebサイトがホストされている

via. Netcraft Finds 365,000 Web Sites on EC2 | Data Center Knowledge 上記のポストによると、英NetCraftの調べでは、Amazon EC2には365,000ものWebサイトがホストされているようです。そのホスト数は過去8ヶ月増え続けており、2009年12月度と比較して、+…

Amazon EBSのスナップショット(バックアップ)を取得しつつ世代管理も行うスクリプト

# タイトル長い。Amazon EBS(Elastic Block Store)では、スナップショット機能と呼ばれる、ボリューム(ディスク)を瞬時にバックアップする機能をAPI経由で簡単に使うことができます。 参考 最近発表されたストレージサービスAmazon EBS(Elastic Block Store)…

Amazon EC2の仮想サーバ(インスタンス)から自身のメタ情報を取得する方法

Amazon EC2で起動した仮想サーバ(インスタンス)では、サーバの内部から、そのサーバ自身の各種メタデータ(MetaData)を取得することが出来ます。 自前でAMIをカスタマイズする際、インスタンスの起動時に割り振られる(確定する)データ(例えば、IPアドレスとか…

TIS/SonicGardenが、Amazon Web Servicesのソリューションプロバイダとして認定されました

本日、私の所属する組織であるSonicGarden(TISの社内ベンチャーカンパニーです)が、米Amazon社より、正式にAmazon Web Servicesのソリューションプロバイダとして認定されました。 詳細は、以下のリンク先をご覧ください。 AmazonWebServicesのソリューショ…

書籍「AmazonCloudテクニカルガイド」を読んだ

「遅れてしまいましたが...」というメッセージと共に手元に届いた1冊の書籍。Amazon Web Services関連の最新書籍を、著者/編集者様より献本御礼。ありがとうございます!AmazonCloudテクニカルガイド ―EC2/S3からVPCまで徹底解析―作者: 李昌桓出版社/メーカ…

米政府機関「Recovery.gov」がAmazon EC2に全面移行とのこと

US Recovery Accountability and Transparency Boardと呼ばれる組織が運営するサイト「Recovery.gov」がクラウド環境へ移行すると発表されており、そのホスト先がAmazon EC2であるとのこと。ソースは以下です。 White House moves Recovery.gov to Amazon's …

iPadを買った+諸々

発売日から1日遅れながらiPadを購入しました。WiFiの32GBモデルです。 購入目的が明確ではないけど"とにかく欲しい"という、少年のような所有欲に負けてしまったことは否めませんが。 第一印象は「大きいiPhone」 でも、大画面化したことと処理の高速化が実…

簡単にクラウドでDB(MySQL)環境が使える!Amazon RDSの使い方

先日「Amazon RDS」に他ロケーション(Zone)で自動フェイルオーバーできるオプションが追加され、より実用性が高くなりました。また、"AWS Management Console"からの、Amazon RDSの利用がサポートされたことにより、利用の敷居もグッと下がりましたよね。 Am…

最近の対外活動履歴(2010-Spring)

IT

昨年は、書籍執筆(2冊)に寄稿・講演多数と、アウトプットだらけの年だったので、今年はインプットの年として礎を築こうと決意した元旦。 # (2010/01/01) 迎春2010 - 元RX-7乗りの適当な日々 駄菓子菓子! 何だかんだで、今年に入って、この5ヶ月で色々とアウ…

RedmineでGmailのSMTPを使ってメールを送信する(ver.2010)

IT

2年ほど前に書いたエントリ「Redmine(ruby)でGmailのsmtpを使ってメールを送信する」の情報が古くなってしまったので、このエントリで情報をアップデートします。 RedmineでGmailによるメール送信を利用する背景・特徴などについては、前エントリを読んでく…

CentOS5.5でXen3.4.2を簡単に動かす

CentOS 5系の「Xen」は未だバージョン3.0.3。RedHatはXenのサポートを打ち切ってKVMに行こうとしていますが、もうしばらくXenを使い続けたいケースもあるでしょう。 ということで、我が家の検証マシンも、新しい機能を試してみたいということで、Xenのバージ…

IPMI経由でサーバ(Linux)のCPU温度やファン、電圧等の状態を確認する

「家鯖(ML115)のメンテナンスというかリプレース」で、ML115G5のCPUを換装したのは良いけど、きちんど温度管理できているかが心配したので確認してみることにした。 CPU温度やファン、電圧の状況は、IPMI(Intelligent Platform Management Interface)と呼ば…

家鯖(ML115)のメンテナンスというかリプレース

我が家では、HPのML115(サーバ機)を3台ほど飼っているのですが、そのうち1台はずっと遊んでいる存在だったので、ファイルサーバ増設+検証マシンリプレースを実施することにしました。このエントリは、そのログ。 これまでのML115サーバに関するエントリは以…

s3syncの実行時に"Permanent redirect received. Try setting AWS_CALLING_FORMAT to SUBDOMAIN"が出た場合

"us-west"に設置しているAmazon S3のバケットに対して、s3sync.rbで同期(処理実行)を行った際に、以下のエラーが発生した。 Permanent redirect received. Try setting AWS_CALLING_FORMAT to SUBDOMAIN S3 ERROR: #<Net::HTTPMovedPermanently:0x2aaaaedd5ff8> 上記の文面に書かれている通りではあるが</net::httpmovedpermanently:0x2aaaaedd5ff8>…

Fedoraを8⇒10⇒12にアップグレードしたメモ (Amazon EC2公式AMIのアップデート)

Fedoraをアップグレードアップデートしたログを残しておきます。 Amazon EC2で、AWS公式で提供されているAMIのLinuxディストリビューション・バージョンは"Fedora 8"となっており、今となっては古いものなので、順次アップデートして使いたい、というのが背…

Wii (クロ)

我が家にも黒船が上陸しました。Wii Black!!コツコツとためたギフト券が、ようやく本体が買える額に到達!! とりあえず的な感じで、WiiリモコンとD端子AVケーブル、ニュー・スーパーマリオブラザーズWiiも同時購入。 来客用として、近いうちにWii Sports Re…

Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合

今更感があるかもしれませんが紹介。 stressコマンドを使うと、CPUやメモリ、ディスクに対して意図的に負荷を与えることができます。 どこで使うかというと、、、高負荷時のシステムの挙動を見たい場合、AutoScaling等の負荷状況に応じて自動でスケールアッ…

ほそかわ

およそ8年ぶりに訪問。 「ほそかわ」は京都ラーメンの特徴とも言える背脂醤油系の元祖「ますたに」と並ぶ、古くから京都ラーメンを代表する老舗の1つです。 (創業者は「ますたに」で修行した?との情報もありますが、真偽は確かめていません。) 久しぶりに行…

ポジションランプとバックランプをLED化

久しぶりのRX-7ネタ。タイトル通りですが、2箇所をLEDランプへ変更しました。ポジションランプ(車幅灯)は、4年前に自分で変更したこともあって、色的には特に不満はないのですが、いかんせん暗いのが気になり。バックランプは、純正品のままなので、昔ながら…

プロセスの親子関係をツリー形式で表示する

pstreeコマンドを利用する。 pstreeは、指定されたユーザやPIDを起点にしたプロセス一覧をツリー形式で表示してくれるコマンド。PIDを省略するとinitが起点になる。"-p"オプションを併用すると、PIDも表示されるようになるので、チェックもしやすい。 Linux…

京都・大津市街の夜景(奥比叡より)

今年のGWは関西へ帰省。 実家近くの"奥比叡ドライブウェイ"へドライブし、ついでに夜景を撮影してみました。少しモヤがかってはいますが、1日天候が良かった日のため、そこそこ綺麗に撮れて満足です。 大津市街の夜景 京都市街の夜景

Amazon EC2/S3/他がアジア(シンガポール)で利用可能になったのでレイテンシを計測してみた

昨年11月に発表されていたAmazon Web Servicesのアジア・パシフィック展開(Amazon Web Servicesが2010年上半期にアジアへ進出)ですが、とうとう本日正式に利用可能になりました。これで、AWSでは、アメリカ東部・西部、ヨーロッパ西部に続いて4ヶ所目のRegio…

文字列を指定の文字数ごとに改行させたい場合

文字列を、指定の文字数ごとに改行させたい時は、nkfコマンドが使えます。 一行に、ずらずらーっと書かれた文字列を指定文字数ごとに改行して整形したりする時、例えばメールの本文は70文字ごとに折り返しましょう的な。 使い方は、以下のようにnkfコマンド…